P

1 2 5 6 a C D E F g I L M O P r S T U W

  • PROX管理ドメインを他社へ移管することができますか?
    JPドメイン・gTLD共に可能です。ただし、サーバサービスをご利用中のお客様で、移管希望のドメインをマスタドメインとして登録されている場合には、マスタドメインの変更又はサーバサービスの解約手続きが必要となります。海外ドメインの移管につきましては、標準でレジストラロックが設定されておりますので、他社移管のお申込後、レジストラロックの解除並びに移管の際にひつような認証コード(AuthCode)をご連絡致します。詳しくは、下記をご確認ください。http://www.prox.ne.jp/drs/domain/domain_adminchange.html ...
  • ping監視以外で、WebサーバーやDBサーバーが停止してしまったことを通知してくれるサービスはないのですか?
    コントロールパネルとして利用しているWebminにシステム監視の機能がございます。その他 -> システムおよびサーバのステータスにて監視対象のプログラムを登録していただき(WebやDBは既に登録されています)、各監視のアラート時の動作(メール送信や、再起動コマンド)を設定します。最後に、「スケジュールされたモニタ」ボタンを押し、何分おきに監視するか等の設定を行っていただきます。以上の設定で、プログラムが停止した場合にメールを送信することや、プログラムの自動再起動が可能となります。 ...
  • PostgreSQLにWindowsからODBC接続は可能でしょうか?
    はい、可能です。但し、E-server サービスでは PostgreSQL の初期設定として、外部からの接続が出来ない設定となっております。下記の起動オプション設定の変更と、ODBC接続元IPアドレスを許可するホストとして登録する必要がございます。≪ PostgreSQL 外部から接続許可へ変更 ≫Webmin より「システム」→「起動およびシャットダウン」→「postgresql」を開きまして、[ アクション スクリプト ] 内の一部を変更します。下記の 1行を変更します。( Webmin 表示 では折り返してます )su -l postgres -s /bin/sh -c "/usr/bin/pg_ctl  -D $PGDATA ...
  • ProScanライセンスを購入後、ライセンス有効期限内の途中でドメイン数・ユーザ数の追加をしたいのですが、可能ですか?
    ProScanのお申込みは終了しました。 はい、可能です。現行ライセンスの価格と追加後のライセンスの価格の差額をベースに下記の計算に基づく追加費用を負担していただくことにより、アップグレード・ライセンス(追加後のライセンス)の新しいキーを発行いたします。(更新期限は現行ライセンスの期限と同じ日です。)[追加費用計算方法]アップグレードライセンスの価格と現行ライセンスの価格の差額をα円とした場合、α円の半額(50%)プラスα円の半額を現行ライセンスの残存有効期間月数割りで計算した金額の合計が追加費用となります。■■α x 1/2 + α x 1/2 x 月数/12例:現行ライセンスを4ヶ月前に購入(残存有効期間8ヶ月)し、ここでユーザ数を追加(アップグレード)したい。現行ライセンスの価格とアップグレード後のライセンスの価格との差額が120,000円の場合。■■120,000 x 1/2 + 120,000 x 1/2 x 8/12 = 100,000円 ...
  • ProScanの使用を検討しています。システムの構成として正規使用のサーバに加えて、バックアップサーバを設置する予定です。この場合ライセンスは2本購入しなければならないのでしょうか?
    ProScanのお申込みは終了しました。 いいえ、バックアップサーバ1台にはコピー使用することができます。 ...
  • ProScanのりスタートをかけると再起動されません。なぜでしょうか?
    Linux版のinitスクリプトにおいて、ProScan停止時の呼び出しコマンドをバックグラウンド起動しているため、停止が完了していないにも関わらず、すぐに次の起動が行われてしまうので、起動中と判定され正しく起動できないことによる現象です。停止処理時のバックグラウンドを起動を止めることで解決します。なお、6.0.1.5以降のパッケージには修正されたinitスクリプトが収められています。 ...
  • ProScanのログをローテートするにはどうしたらよいのでしょうか?
    ProScanのパッケージ内のcontribディレクトリにrotate_log.shというシェルスクリプトがありますので、それをcronで定期的に呼ぶことでログのローテートが行われます。なお、ProScanのログをローテートする際にはProScanの再起動は不要です。 ...
  • Perl Sendmail などのパスは?
    それぞれ、下記となります。Perl : /usr/local/bin/perl または、/usr/bin/perlSendmail : /usr/sbin/sendmailまた、パスにつきましては、which コマンドを使用しての確認が可能となり、その他プログラムのパスは、webmin より下記にて確認も可能でございます。[ その他 ] → [ コマンドシェル ] と進み、テキスト欄に下記コマンドを入力しまして、[ 実行 ] いたします。which ●●●● につきましては、調べたいプログラムを入力します。例[root@ns root]# which php/usr/bin/php ...
  • Perl モジュールのインストールはどうすればいいですか?
    Perl モジュールのインストールにつきましては、webmin を使用しまして、下記にて簡単に可能でございます。例 Jcode のインストールお客様 webmin に接続、ログインしまして、[ その他 ] → [ Perl モジュール ] と進み、下段 CPAN から、名前付きにチェックを入れまして、テキスト欄にモジュール名 [ Jcode ] と入力の上、インストール をクリックいたします。進んだ画面にて自動的にダウンロードが開始しまして、[ make してインストール ] ...
  • PHP にてファイルのアップロードが出来ません
    PHP スクリプトを使用しまして、ファイルのアップロードを実施する際には、PHP の設定にて file_uploads が許可されている必要があり、こちらがデフォルトでは、許可されておりません。まずは、PHP にてファイルアップロードが可能な状態かをご確認ください。ファイルマネージャなどを使用しまして、/etc/php.ini 内388行目 付近を参照いたします。<< 無効 → 有効 >>お客様 webmin へ接続、ログインしまして、[ その他 ] → [ ファイルマネージャ ] と進み、左側より etc と進み、右側より php.ini を選択、クリックしまして、色を反転いたします。別ウインドが開きますので、内部の設定が編集可能となり、編集が完了しましたら、[ ...
  • PHP からファイルアップロードしているのですが、大きなサイズになると、失敗いたします。 解決方法はありますか?
    PHP でのファイルアップロードにつきましては、PHP の設定ファイル( php.ini )において、制限がございますので、大きなサイズのファイルアップロードは、初期状態のままご利用されておりますと、失敗する確立が高くございます。Webmin より php.ini を編集しまして、再度お試しください。お客様 webmin に接続、ログインしまして、[ その他 ] → [ ファイルマネージャ ] と進み、左側よりetc を選択しまして、右側より php.ini を選択、クリックしまして、色を反転させます。上部アイコンより [ Edit ] をクリックいたしますと、別ウインドが開きますので、下記のように変更しまして、[ Save&Close ...
  • PHP よりファイル作成などが出来ません
    Dual Stream では、デフォルトにて open_basedir 関数が指定されており、ドメイン毎の設定にて PHP スクリプトより自由なディレクトリの参照を許可しない設定となっております。そのため、pear などの運用において書込み不可能などのエラーが発生する可能性がございます。php_admin_value open_basedir "/var/www/vhosts/ドメイン名/httpdocs:/tmp"こちらの内容では、/var/www/vhosts/ドメイン名/httpdocs 以下のスクリプトは、/tmp が参照可能となっており、その他( /usr/share/pear )などのディレクトリは、参照不可能となっております。open_basedir の指定自体は、ディレクトリの追加が対応可能となりますので、Apache の設定に追加を実施しまして、対応が可能となります。Apache の設定につきましては、こちら にてご案内しておりますようにまずは、vhost.conf を作成しての対応となります。vhost.conf に記載する設定内容は下記となり、こちらを設定の上、Apache の再起動を実施いたします。<Directory /var/www/vhosts/ドメイン名/httpdocs>php_admin_value open_basedir "none"</Directory> ...