検索
50 検索結果
ページ 1 - 4 ページ中
- E-server » サービス全般 » 運用: 日々のネットワーク運用は簡単にできますか? ...内容: webmin(ウェブミン)というサーバ管理・運用をwebブラウザから行えるコントロールパネルをインストールしております。お客様は会社又はご自宅からwebブラウザのみでサーバ管理・運用を行うことが可能となります。 ...
- E-server » サーバ設定: Webminへのログインがうまくいきません ...内容: Webmin へのログインでは Cookie により、認証情報を保存いたしますのでCookie を受け付ける設定となってませんと、ログインが出来ません。ご利用ブラウザが IE 6 の場合は、[ツール] → [インターネットオプション]より [ プライバシー ] の設定が 高 以上ですと Cookie を受け入れないためログインが出来ません。 ...
- E-server » サーバ設定 » メール: 間違えてUserminからではなくWebminから、SpamAssassinの設定をしてしまいました。 ...内容: 2008年9月1日を以ってSpamassassinのサポートは終了いたしました。詳しくはこちらをご参照ください。Webmin による SpamAssassin の設定は、下記の方法にて Webmin より解除が可能となっております。≪ Webmin SpamAssassin の解除方法 ≫Webmin に接続、ログインしまして「サーバ」→「Procmail Mail Filter」を開きまして、「Manually edit configuration.」のリンクをクリック、表示された設定内容全てを消去しまして [ 保存 ] します。 ...
- ウィルススキャン: ウィルスではない圧縮ファイルが届かないのですが ...内容: ProScan アンチウィルスでは、暗号化された ZIP ファイル等の解凍の出来ないファイル添付に対しては、初期設定では配送を行いません。下記の設定変更にて、暗号化された圧縮ファイルを配送するように変更が可能です、こちらをお試し下さい。≪ ProScan アンチウィルス - 暗号化の配送 ≫Webmin より「その他」→「ProScan Anti-Virus for Mailservers」→「メールスキャン設定」→「グループ設定」を開きまして、対象のグループリストを選択 [ プロパティ ] をクリックしまして「通知ルール」を開きます。タイプ「暗号化」の部分の「配送設定」を [ 破棄 ] → [ 配送 ] へ変更しまして ...
- E-server » サーバ設定 » データベース: PostgreSQLにWindowsからODBC接続は可能でしょうか? ...内容: はい、可能です。但し、E-server サービスでは PostgreSQL の初期設定として、外部からの接続が出来ない設定となっております。下記の起動オプション設定の変更と、ODBC接続元IPアドレスを許可するホストとして登録する必要がございます。≪ PostgreSQL 外部から接続許可へ変更 ≫Webmin より「システム」→「起動およびシャットダウン」→「postgresql」を開きまして、[ アクション スクリプト ] 内の一部を変更します。下記の 1行を変更します。( Webmin 表示 では折り返してます )su -l postgres -s /bin/sh -c "/usr/bin/pg_ctl -D $PGDATA ...
- E-server » サーバ設定 » Webサーバ(Apache): バーチャルドメインのWebにファイルをアップロードできません。 ...内容: アップロードができない原因として、ディレクトリの所有者が FTP ユーザ(ログインアカウントなど) となっておらず、root や apache となっており、所有者以外の書き込みが出来ないパーミッション設定のため、アップロードによる書き込みが出来ない状態となっていることが考えられます。対象のディレクトリの所有者・グループ情報を FTP ユーザ (ログインアカウントなど) へと変更する事で、アップロードが可能となります。≪ ファイルマネージャによる所有者:グループ変更方法 ≫Webmin より「その他」→「ファイルマネージャ」を開きまして、対象のディレクトリ /var/www/html-****** を右側のウィンドウ内で選択します。画面上部ツールバーより [?] ハテナのアイコンをクリックします。別ウィンドウが開きますので Owner(所有者)・Group(グループ)を、対象のFTPユーザー名へと変更し、緑のチェックボタンで適用します。 ...
- E-server » サーバ設定 » Webサーバ(Apache): Content-typeの設定を行いたい ...内容: MIME の設定は、下記の方法にて Webmin より可能となっております。≪ Apache MIME 設定追加 ≫Webmin より「サーバ」→「Apache Webserver」→「MIMEタイプ」を開き、[ 新しいMIMEタイプを追加 ] をクリックします。例:asxのMIMEをvideo/x-ms-asfにしたいMIMEタイプ [ video/x-ms-asf ]拡張子 [ asx ]と入力しまして、[ 保存 ] します。画面上部の「変更を適用」により設定変更を有効化します。 ...
- E-server » サーバ設定: 削除したユーザーを再度登録しようとしましたが「File exists エラー」になります ...内容: ユーザの削除時に「ホームディレクトリ」を残して削除された場合、ホームディレクトリが残っているため、同名ユーザの作成が出来ない状態となります。Webmin より「その他」→「ファイル マネージャ」を使用しまして、ユーザホームディレクトリを削除しましてから、再度ユーザを作成を行ってください。≪ 削除するディレクトリ ≫/home/ユーザー名/なお、ユーザの削除時には、[ ユーザとそのホームディレクトリを削除 ] をクリックして削除しますと、ホームディレクトリは自動的に削除されますので通常はこちらを使用してください。 ...
- E-server » サービス全般 » 運用: WebminにてIP制御を設定していたのですが、ISPの変更によりIPアドレスが変わってしまい、webminへのアクセスができなくなってしまいました。 ...内容: Webmin によるIPアドレスによるアクセス制限は、下記設定ファイルに記述されておりますので、こちらを編集しまして Webmin を再起動する事で手動での設定変更が可能です。設定ファイル: /etc/webmin/miniserv.confこちらの設定ファイルに、allow= に続けて、アクセスを許可のIPアドレス・ホスト名がスペースを区切りとして記述されます。編集後に、Webmin を再起動しますと設定変更が反映されます。≪ Webmin 再起動コマンド ≫/etc/init.d/webmin restart※上記作業は全て root ユーザとなって行います。 ...
- E-server » サーバ設定 » メール: 使用しているプロバイダが外部へのSMTP接続をブロック(Outbound Port 25 Blocking)しました。Message Submission Port (port 587)を使用するようにと言われました。 ...内容: ※Proscanをご利用のお客様は以下の設定のみでは対応できません。アンインストール後、以下の設定を行い、libmlter版をインストールしなおす必要があります。libmilter版のインストール後はWebminの調整も必要となりますので、sales-proscan@prox.ne.jpまでご相談ください。※OSがRedHat7.3およびRedHat9のお客様は以下では設定できません。Proxではsendmailのパッケージの提供を検討しております。お急ぎのお客様は、お客様にてsendmailを8.12以降にアップグレードしていただく必要がございます。※お客様のメーラーにてメール送信サーバー(SMTP)の設定を、プロバイダのメールサーバーに変更していただいても対応が可能です。運用上問題がなければこちらをお勧めいたします。Sendmailの設定を変更することで対応が可能です。≪ Sendmail msa(tcp submission)の設定≫Webmin より「サーバ」→「Sendmail の設定」→「Sendmail M4 Configuration」を開き、[ Feature FEATURE(`no_default_msa')dnl] をクリックします。[ 削除 ]ボタンを押し、msaの無効化を削除します。元の画面に戻りますので、[ Rebuild Sendmail Configuration ]ボタンを押しコンフィグを作成、[Yes, replace it now]ボタンにてコンフィグの適用を行います。以上でポート587でも送信を受け付けるようになります。ご利用のメールソフトのSMTPポートを587に変更することで利用が可能です。 ...
- E-server » サービス全般 » 運用: 「セットアップ設定確認書」に記載されているWebminやUserminにアクセスできません ...内容: お客様PCネットワーク環境がファイアウォール等により外部へのポートに制限があるものかと思われます。Webmin / Usermin は、ポート番号が一般的には使用しないポート番号に設定されております。お客様ネットワーク環境より、こちらのポート番号への外部への通信が可能となっているかどうかネットワーク管理者様にご確認ください。 ...
- E-server » サービス全般: Perl Sendmail などのパスは? ...内容: それぞれ、下記となります。Perl : /usr/local/bin/perl または、/usr/bin/perlSendmail : /usr/sbin/sendmailまた、パスにつきましては、which コマンドを使用しての確認が可能となり、その他プログラムのパスは、webmin より下記にて確認も可能でございます。[ その他 ] → [ コマンドシェル ] と進み、テキスト欄に下記コマンドを入力しまして、[ 実行 ] いたします。which ●●●● につきましては、調べたいプログラムを入力します。例[root@ns root]# which php/usr/bin/php ...
- E-server » サーバ設定 » メール: webmin からメールの転送設定は、出来ますか? ...内容: はい、可能です。webmin からの設定では、管理者権限における転送設定となり、一括して管理する場合には、こちらをご利用ください。◆ 例 prox@example.com に配送されたメールを tech@ixent.ne.jp と prox@example.com へと転送する内容となり、prox というユーザは 事前に作成しておく必要があります。お客様 webmin に接続、ログインしまして、[ サーバ ] → [ Sendmail の設定 ] → [ メール エイリアス ]エイリアス作成欄 にて下記情報を入力しまして、[ 作成 ] ...
- E-server » サーバ設定 » Webサーバ(Apache): アクセス解析ソフト Webalizer にて「トップ 30 of ● 全URL」など全ての項目が参照したいのですが? ...内容: webalizer を使用しましてのアクセス解析におきまして、表示される数値につきましては、デフォルトの値が適応されており、こちらは任意に表示数の変更が可能となっております。お客様 webmin に接続、ログインしまして、[ サーバ ] → [ Webalizer Logfile Analysis ] → [ Edit Global Options ] と進み、画面中段 Table rows and visibility 欄において、URLs 部分を ...
- E-server » サーバ設定: ユーザ毎にディスク容量を制限出来ますか? ...内容: 可能でございます。E-server では、初期設定にて ユーザクォータ 機能が有効となっておりますので、こちらを使用することで、対応が可能でございます。ユーザクォータの機能は、メールボックスの容量制限に併せてユーザホームページなどの容量も同時に制限する内容となりますので、ご注意ください。お客様 webmin に接続、ログインしまして、[ システム ] → [ ディスクの割り当て ] と進み、アクション欄より [ クォータを有効 ] をクリックいたします。その後 [ ファイル システム ] 欄より / (ルート)を開きますテキスト欄に 編集したいユーザを入力し、クォータの編集 ...
[ 次へ ]